Maintenance / inspection 浄化槽保守点検・法定検査 安心の年間4回の保守点検 浄化槽のいろいろな装置が正しく働いているか点検し、装置や機械の調整・修理、スカムや汚泥の状況を確認し、汚泥の引き抜きや清掃時期の判定、消毒剤の補充といったことを行います。通常、年間3回の点検ですが当社では、お客様により安心してご使用いただくため年間4回の点検を実施します。 年間1回の法定検査 法定検査は、保守点検や清掃等の維持管理が適正に行われているか、浄化槽の機能が十分発揮されているかなどを、県が指定した検査機関が確認する大変重要な検査です。法定検査は、浄化槽法によりすべての浄化槽に対して受検を義務付けられており、受検しないものについては過料などの罰則規定も設けられています。 浄化槽点検お申し込みの流れ 浄化槽の保守点検のお申し込みはお電話のみで可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。 スクロールすると続きが表示されます お問い合わせまずはお問い合わせフォーム、お電話にてお気軽にお問い合わせください。 お見積もりお問い合わせいただいた内容で点検に必要な費用を算出しお電話でご報告します。 日時の決定日時を決定します。お問い合わせからここまでの流れを1回のお電話で完結できます。 点検決定した日時に点検を実施します。通常点検作業は○時間ほどで完了します。 1 2 3 4 浄化槽保守点検・法定検査 Q&A 単独槽から合併槽への転換に補助金をご活用いただけます。 丸亀市では、 合併処理浄化槽を設置される方に補助金を交付しています。 単独槽→合併層への転換工事に補助金をご活用いただく事で、費用を抑えた工事を行えます。 転換補助金手続き申請